天長七年(830)、慈覚大師円仁により創建された星野山無量寿寺が始まりとされる喜多院。慶長四年(1599)、二十七世を継いだ慈眼大師天海が徳川家康の厚い信頼を得、寺領四万八千坪及び五百石を下し、寺勢盛んとなりました。寛永十五年(1638)の火災後の再建時には、江戸城内の「徳川家光誕生の間」が書院、「春日局化粧の間」が客殿として移築されました。現在、多くの文化財や正月3日の初大師・だるま市、五百羅漢などの見どころや行事があり、川越大師として親しまれ、多くの参詣の方々が訪れます。
客殿・書院・庫裡・慈恵堂(本堂)・五百羅漢のコース
大人400円
小人(小・中学生)200円
3月18日〜11月
平日 8:50〜4:30
日祝 同 〜4:45
12月〜3月17日
平日 8:50〜4:00
日祝 同 〜4:15
※上記の時間は、開門・閉門終了する時間です。
護摩祈願 毎日 11:30 1:30 3:00
車祈願 毎日 10:00 11:00 12:00 1:00 2:00